HOME > Blog > アーカイブ >
2013年12月アーカイブ
Blog
2013年12月アーカイブ
2013年12月31日 火曜日
皆様、本年もありがとうございました。
(SAIKA)
2013年12月31日 08:44
| コメント(0)
ヘアスタイルがあって、ファッションがあり、趣味嗜好があるんですよね
(SAIKA)
2013年12月25日 16:11
| コメント(0)
HAIR SAIKA (SAIKAPARI'S2013)
(SAIKA)
2013年12月13日 16:13
| コメント(0)
ロックなおんなのメイクアップ
アイシャドーを黒く、濃くすればいいというわけではけしてなくて、目が大きく見えさえすればそれでいいというわけではなく、自分が気に入る自分が納得できる顔に仕上げる事がとても重要なことだと思うんです
(SAIKA)
2013年12月 9日 10:24
| コメント(0)
ヴィンテージヘアはセットのセンスやテクニックを持ち合わせていないと現代風にはアレンジできませんね。大切なことはお顔立ちに似合わせられるかが重要なんです
オールウェーブのヘアはカラーでウェーブ計算をして巻いてセットするか。それともピンカールでスタンドアップカールを用いて全体を巻いていきます。ウェーブの方向性を間違えてしまうと均一なウェーブがつくれないのでここが注意点でもあります
面のつくりかたも大切ですが。指の使い方を駆使していかないと思ったとおりに仕上げられませんので気をつけてバランスを捉える必要性がありますね
指の使い方が求められる仕事です。1920年代や30年代のヘアはエレガントなものが多く、お顔だちに似合うバランスが悪いとどうしても野暮ったくなりがちだったと思います
フォワードかリバースかの違い、ボリュームゾーンの捉え方。すべては基本的なテクニックが大切な技術ばかりですね!現在ではつくらないデザインが多いのですがヴィンテージヘアはエレガントな基本を掴むにはとても新しいヘアスタイルの勉強になります
(SAIKA)
2013年12月 6日 15:38
| コメント(0)
昭和のアイドル天地真理のレイヤードヘア
天地真理さんのレイヤードの中で一番のポイントはバックが長めであるということとサイドが短めであるというところです。ウルフカットがベースになっているレイヤーカットはいまでも十分に素敵だと思います
パーマは大きめのロットでしっかり巻いてカールをつけたほうがセットもしやすくなりますしスタイリングとしてはストレートヘアよりもいいと思います。
(SAIKA)
2013年12月 5日 08:26
| コメント(0)
HAIR&MAKE SAIKA (SAIKAPARI'S2013)
(SAIKA)
2013年12月 4日 14:49
| コメント(0)
ロックなおんなになってやる
ヘアは人とは同じは嫌だ!って思う女性がロックなおんなたちには何故か多い。1930年代頃から現在までそのことはずっと続いている。持ち物にしても同じ事が言えていて、例えばカメラひとつにしろ機能よりデザインで選んでしまうことが多いようだ。それが高価なものだったとしても手にいれてしまう。
ロックなおんなたちの習性として友達とつるんで遊ぶことよりも実はひとりで過ごす時間を最も大切にしている女性が多い。
今の50代の女性たちはディスコ世代だった。お立ち台の頃(1990年代初頭)のバブルの頃のディスコ世代とは少しニュアンスに違いがある。1970年代後半〜80年代中頃までのディスコ世代はパラパラなどなかった。当時の70年代後半〜80年代前半のディスコ世代の女性たちでもロックなおんなたちは一般的なディスコは嫌い、六本木のクライマックスあたりにいりびたっていた。あとは新宿あたりのロンドンナイトくらいにしか興味がなかったみたいだ。
(SAIKA)
2013年12月 4日 13:01
| コメント(0)
ロックなおんなになってやる
1960年代に20代だった女性は現在、70代、70年代に20代だった人は60代です。現在のおばあさんたちを見て本当におばあさんに見えていますか?僕には70代であろうがお姉さんだと思うんですよ。だってザビートルズが活躍していた時代のおねえさんたちですよ。そんな女性たちのヘアスタイルが俗に言うところのおばさんパーマで言い訳ないじゃないですか?僕はそう思うんですよね
1970年代頃の中学生の頃、同級生のおんなの子で、中原中也の詩集とか読んでいる子がいて、特別目立たない美人でも可愛い子でもないのに、そして友達も少なそうなのに、そういう子が僕は気になってしかたなかった。この子、ただものじゃないなんて思ってました。でも、中学3年生の卒業まじかに引っ越して転校してしまった。たまに、どんな大人になっているんだろうって考える事ありますね!いや、これは初恋ではありませんよ!
いつの時代にもロックな女性は存在していたんですよね!毎回、言いますけど、ロックなおんなたちは、みかけだけの事を言っているんじゃないんですよね!!
(SAIKA)
2013年12月 4日 08:16
| コメント(0)
ロックなおんなになってやる!!
あの時代はよかった、なんて言いたくないんですよね。今、生きてるんだから、いまが一番って思いたいんですよ。過去は過去だし、過去のことは記憶していたり記録していたりするのはいいけど、5年後や10年後、20年先のことを考えていたいし、そこを目指していたいんですよ
1964年、東京オリンピックあたりから僕はたくさんの事を記憶している日々なんですよ。そんな昔のこと覚えているわけないじゃない?いったい何歳なの?なんて思われてしまいますが、脳ミソが人とは違う記憶装置が頭の中に入っているみたいなんですよ。視覚記憶と聴覚記憶が発達しているみたいです。けしてねIQが高いわけじゃないんですけど。
どの世代の人と話していても会話が成立してしまう能力があります。ただし、趣味が一致しないと、それをみつけだすまで少し時間はかかりますけどね!SAIKAには80代までの女性、男性のお客様が来店されています。80代の方も当然、10代、20代の頃があったんですよね!ですから、1940年代や1950年代、60年代のカルチャーのお話さえすれば、80代の方も記憶が蘇るんですよ!若い頃の事って案外記憶しているものです。逆に10年前や20年前のことが昨日のことのように忘れているケースがありますね!
ヘアスタイルはね、10代〜50代までは常に変化し変えて行く事が女性にとってはいいことだと常に思っているんですよ。10代と50代ではかなり年齢差がありますけど、極端な言い方かもしれないんですけど、違った自分発見は女性にとって必要なんじゃないかと思うんですよ。60代からは違った意味でヘアに挑戦していったほうがいいように思うんです。
男性よりも断然、女性のほうが人生を愉しんでいますよね!いや、そうあって欲しいと思います。男性は女性のために働けばいい!女性がみんな素敵な日々を送る為にもおとこは生涯働けばいいんじゃないですか?どうせ、おとこは女性に隠れて少しはあそんんでいるからね!
素敵なものは素敵って思い込んでいたいんですよね!裏切られようが、ののしられようが、それでいいいって思える自分でいたいと思うんですよ。カッコイイって価値の違いはあるけど、カッコイイものだけを所有して、それを肥やしにしてかっこいいものだけを表現できれば、それでいいと思うんですよ。ヘアがカッコイイとか可愛いとか素敵って言うのは本当のところはSAIKAでしか実現できないと僕は思い込んでいるんですよ。正直、他の美容室や美容師を否定しているのではけしてなくて、SAIKAをチョイスしてくれている全てのお客様が素敵だしかっこいいって思うんですよ。自我自尊
(SAIKA)
2013年12月 3日 18:05
| コメント(0)
1|2|次のページへ>>
« 2013年11月 |
メインページ |
アーカイブ
| 2014年1月 »
このページのトップへ